本ページはプロモーションが含まれています

映画「ザ・キラー」を考察:デヴィッド・フィンチャー最高傑作?つまらない?

ザ・キラー考察 配信映画

2023年10月27日に公開され、11月10日にNetflixにて配信される映画「ザ・キラー」
デヴィッド・フィンチャーの最高傑作とも言われるこの映画について考察してみました。
あくまで個人の感想・考察なのであしからず。

ふくろおじさん
ふくろおじさん

ふくろおじさんが考えた「ザ・キラー」のキャッチコピーは、
「フィンチャー流“仕事の流儀”」です。
いかがですか? だめ…?

映画「ザ・キラー」を考察

ふくろおじさん
ふくろおじさん

ふくろおじさんによる「ザ・キラー」の考察です。
個人の意見なので「へー」って読んでね。

「ザ・キラー」考察

SNSなどで感想を見ると賛否両論といったところであるデヴィッド・フィンチャー監督作品「ザ・キラー」
映画好きのふくろおじさんの見解はというと、一言で述べるとデヴィッド・フィンチャーによる「プロフェッショナル 仕事の流儀」である。
そう。これはデヴィッド・フィンチャーが映画を素材として、自身の仕事論と人生哲学を説いた作品である。

まずはモノローグ中心の展開が印象的だ。
特に冒頭の20分は、延々と仕事に関する哲学を説くだけでなんの展開もないといってよい。
「セブン」や「ゲーム」のようなジェットコースター的な展開を期待していたならば、この20分はなかなかにきつい。
「計画通りやれ」「誰も信じるな」「感情移入するな」「予測しろ 即興はよせ」などなど。
暗殺者である主人公が自分に言い聞かせているという内容はわかるのだが、同時にこれは視聴者自身が言われているかのように思うだろう。
なぜなら、暗殺者という特殊な仕事を題材にしているが、実のところ、ここで述べられている哲学は、どの仕事。どの人にも当てはまる内容であるからだ。
こうした導入を経て、主人公に、いやデヴィッド・フィンチャーに視聴者は自分を重ねることになる。

しかし、そこで主人公は仕事でミスをする。
そのことが原因で、パートナーがその責任を払うことになってしまうという展開。
これも我々の日常と何ら変わりないだろう。
人生における責任は自身にだけ降りかかってくるものではない。
常に周囲を巻き込むことを留意しないといけない。
そしてその後、その責任を回収するという流れも同様だ。
仕事の責任は自分で負うのが大人である。

そんな監督自身の仕事に対する哲学、流儀が映画を通して貫かれてはいないだろうか。

そしておじさんが気になった(というか気にならざるを得なかった)のはザ・スミスの音楽である。
スミスの音楽が使われることは事前に知っていたのだが、ここまで使うかと思ってしまったのは無理もあるまい。
初めは「お、いきなりスミスか。」なんて思ってたら、とにかくスミスが流れまくる。
スミス、スミス、スミスである。というかあのモリッシーの独特の声が全編に響き渡る。

イギリス音楽好きのおじさんでも食傷気味になった…。

気を取り直し、このザ・スミスオンパレードについても考察してみようと思う。

スミスと言えば、ボーカルのモリッシーの声、詞などが象徴するように文学ロック、脱マチズモ的なロックの先駆的なバンドである。

その詞は内省的で、不安や孤独を題材にしたものも多い。モリッシーの歌い方にしてもそうだ。当時の若者の心情を反映したような不安で憂鬱な日常を声で表現している。
これらの特徴は、もちろん暗殺者である主人公の心情と深く関わるものだと推測される。

さらにはその内省的で、いわゆるマッチョなイメージのロックとはかけ離れたバンドでもあったスミスを好んで聴く主人公は、暗殺者が持つ「強さ」のイメージとも異なる。(いや、実際に映画の中の主人公は強いのだが。)
そもそも主人公はいわゆるマッチョではない
見た目は普通の男である。
映画中盤で主人公がマッチョな敵と戦う姿は、そうしたマチズモとの対比で描かれている。

主人公は基本仕事中は、スミスを聴くのである。
他の曲は流さない。スミス一辺倒である。
日々自身をふり返り、孤独や不安と付き合いながら自己を磨いていく。
そうしたデヴィッド・フィンチャーの生きざま・哲学がここでも主人公を通して見て取れるのではないかと思う。

というか、デヴィッド・フィンチャー監督はスミスのファンらしい。
スミスが活躍したのが80年代ということからも、監督の青春時代と重なり、もしかしたら(というかかなりの確率で)、一人でプロットを練ったり、配役を考えたりするときにスミスを聴いているのだろうな、なんて想像もする。

以上のように、映画「ザ・キラー」は監督、あるいは人間デヴィッド・フィンチャーをよりよく知るための映画だと言えそうです。

ということで、「ザ・キラー」の考察を終えます。
実のところ、最後のモノローグがきちんんと頭に入らなかったので、監督のメッセージが十分にとらえきれたかどうか怪しいです。
きちんともう一度観ます。

ふくろおじさん
ふくろおじさん

「そんな風に観た人もいるんだね~。
(もう一度)観てみようかな…。」
と思った方は下記の案内を読んでください。

映画「ザ・キラー」はNetflix2023年11月10日(金)から独占配信します。
Netflix(ネットフリックス)に登録し、「ザ・キラー」を観る

さらに映画「ザ・キラー」の監督、奇才デヴィッド・フィンチャーの作品をご紹介!
どれも今すぐ無料トライアルにて視聴可能です。
「ザ・キラー」を凌ぐ作品に出会えるかも。
ぜひ、ご覧ください!

公開年映画あらすじ無料視聴
1995セブン2人の刑事が7つの大罪をテーマにした連続殺人事件を解決しようとするU-NEXT Amazon.co.jp
1997ゲーム裕福な銀行家が兄からの神秘的な誕生日プレゼント、日常生活と奇妙に統合する「ゲーム」に参加するU-NEXT
1999ファイト・クラブ平凡な生活に飽きた男がカリスマ的な男と出会い、地下で秘密の「ファイト・クラブ」を始めるU-NEXT Amazon.co.jp
2002パニック・ルームマンハッタンの豪邸に引っ越した母娘が、家に侵入した強盗から身を守るために自宅に閉じこもるU-NEXT
2007ゾディアック1960年代から70年代初頭にかけてサンフランシスコ湾岸地域を恐怖に陥れた連続殺人犯、ゾディアックキラーの捜査を描くU-NEXT Amazon.co.jp
2008ベンジャミン・バトン 数奇な人生ベンジャミン・バトンは老人の姿で生まれ、逆に若返っていくという奇妙な人生を送るU-NEXT
2010ソーシャル・ネットワークフェイスブックの創設者マーク・ザッカーバーグとその周辺の人々を描くU-NEXT Amazon.co.jp
2011ドラゴン・タトゥーの女ジャーナリストのミカエル・ブロムクヴィストが、40年前に失踪した裕福な家族の少女を探すために、ハッカーのリスベット・サランダーを雇うU-NEXT Amazon.co.jp
2014ゴーン・ガール妻エイミーの失踪がメディアの熱狂的な報道となり、夫のニック・ダンが疑われるU-NEXT Amazon.co.jp

以上が実質無料で観られるデヴィッド・フィンチャー作品です。
正直、どれも面白く外れはないと言っても過言ではないでしょう。
ぜひ、デヴィッド・フィンチャーの世界にどっぷりと浸かってください

おすすめ動画配信

上で紹介した作品は、
U-NEXTAmazonプライムビデオ
無料トライアルで今すぐ観られます!
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします。

「U-NEXT」の無料トライアルで視聴する!

U-NEXTの特徴です。ご登録の参考にしてください。

31日間の無料トライアルがある。
 (※初回登録などの条件あり。条件をご確認ください。)

・300,000本以上の映画などが見放題

・最新作のレンタル(有料)が早い

書籍も無料で読める、見られる。

・無料トライアル登録時に、最新作のレンタルにも使えるポイント600円分がもらえる

・最新作のレンタルにも使えるポイントが毎月1,200円分もらえる。

とにかく映画が好きという方は「U-NEXT 」をオススメします。
新規登録すると31日間の無料お試し期間と600円分のポイントがついてきてお得です。
最新作をレンタルしてすぐに観られます

クリックすると「U-NEXT公式HP」に移動します。
※31日間の無料トライアル期間中に解約すれば、料金はかかりません。

「Amazonプライムビデオ」の無料トライアルで視聴する!

Amazonプライムビデオの特徴です。登録時の参考にしてください。

30日間の無料トライアルがある。
(※初回登録時のみ。条件をご確認ください。)

・無料トライアル後も月額600円と他の動画配信サービスと比べ格安。

・対象のkindle作品を読み放題

・Amazonミュージックの1億曲を聴き放題

・Amazonでの購入品のお急ぎ便・お届け日時指定便を使い放題

普段からAmazonで買い物などをよくする方に「Amazon.co.jp」はオススメです。
お急ぎ便や日時指定便が使えるというのは非常に便利です。
これで映画もkindleも見放題なんて登録しないわけにはいきません!

無料体験はいつ終了するのかわからないのでお早めに…。
※30日間の無料トライアル中に解約すれば料金はかかりません。

世間の評価・評判は?

デヴィッド・フィンチャー監督の最新作として話題を集めている「ザ・キラー」ですが、その世間の評価や評判はいかに?

まとめ

映画「ザ・キラー」の考察をしてきました。
ふくろおじさん的には…

ふくろおじさん
ふくろおじさん

デヴィッド。フィンチャー流「プロフェッショナル 仕事の流儀」。
監督が映画を通して、その仕事観、人生哲学を述べた作品だと考えます。
監督のお気に入りのザ・スミスの音楽が多用されていることからも、監督の人生の一面を垣間見た気がします。