
この記事では、「キングダム2 遥かなる大地へ」を動画配信で観る方法や地上波でのTV放送日時、原作の何巻と対応している? 俳優陣は? ロケ地や主題歌は?といった疑問にお答えします。
この記事で分かることをチェック!
- 「キングダム2 遥かなる大地へ」を動画配信サービスで観るには?
→U-NEXT、Hulu
、TSUTAYA DISCAS
(DVDレンタル)がある。
- 「キングダム2 遥かなる大地へ」の地上波放送日時
→2023年 7月28日 午後7時56分からの金曜ロードショーで地上波初放送(終了) - 1分でわかる「簡単あらすじ」
- 原作(漫画「キングダム」)の何巻と対応しているか
→おおよそ「5巻から7巻」 - 「キングダム2 遥かなる大地へ」が舞台となっている実際の歴史について
- ふくろおじさんによる見どころと感想
- キャスト・ロケ地の情報
- 主題歌・サントラの情報
→主題歌はMr.Children 「 生きろ」
「キングダム2 遥かなる大地へ」を無料で観る方法
ふくろおじさん調べでは、以下の3つのVODで無料で観ることができます。(2023年7月現在)
動画配信サービス | 視聴方法 | 無料期間 | リンク |
---|---|---|---|
①hulu | 加入後すぐに視聴可能 | 無料期間なし | Hulu |
②U–NEXT | 無料トライアルでもらえるポイントで視聴可能 | 無料期間31日間 | U-NEXT
![]() |
③TSUTAYA DISCAS | 無料トライアルで視聴可能(配送サービス) | 無料期間30日間 | TSUTAYA DISCAS |

無料トライアルを使って、うまく見ることもできますね!
映画好きならU-NEXT
がお勧めです!
基本的には、上記の3つの方法があります。
Huluは無料トライアル期間がないので、加入後1,026円がかかりますが、映画やオリジナルドラマなどの作品が多数揃っています。
U-NEXTは、無料トライアル登録後にもらえるポイントで観られるので、実質無料で観られます。洋画のラインナップが多いのも特徴です。
TSUTAYA DISCASは、DVDの配送なので「今すぐに観たい」ということにはならないでしょう。
「キングダム2 遥かなる大地へ」の地上波放送日時
2023年 7月28日 午後7時56分からの金曜ロードショーで地上波初放送
放送終了しました
「キングダム 運命の炎」の公開に合わせて、前編である「キングダム2 遥かなる大地へ」が地上波初放送です!
しかも本編ノーカット!それだけでなく、なんと新作の「キングダム 運命の炎」の冒頭11分をノーカットで放映する大サービスも!
※放送を終了しました。次回テレビ放映は未定です。

まさに予習・復習にぴったりですね。
1分でわかる「簡単あらすじ」

1分で読める「あらすじ」だよ。
これからの予習や次回作の復習に役立つよ。
でも、ややネタバレにもなるので注意してねー。
映画「キングダム2 遙なる大地へ」は、原泰久(はら やすひさ)の漫画「キングダム」を原作とした実写映画の第二弾です。
主人公の信(しん、山﨑賢人)は、天下の大将軍を目指す少年で、秦王(しんおう)・嬴政(えいせい、吉沢亮)とともに王宮の内乱を鎮圧した後、隣国・魏(ぎ)の侵攻に対抗するために戦場に赴きます。
舞台は、魏軍の総大将・呉慶(ごけい、小澤征悦)と秦軍の総大将・麃公(ひょうこう、豊川悦司)が対峙する蛇甘平原(だかんへいげん)の戦いを中心に展開します。
信は、同じ伍(ご)になった羌瘣(きょうかい、清野菜名)や、幼なじみの尾平(びへい、岡山天音)や尾到(びとう、三浦貴大)とともに、魏軍の装甲戦車や副将・宮元(きゅうげん、高橋努)の攻撃に立ち向かいます。
千人将、縛虎申(ばくこしん、渋川清彦)の強行突破により戦況が好転すると、総大将同士の一騎打ちへ。秦の大将軍である王騎(おうき、大沢たかお)が戦況を見守る中、秦軍の総大将・麃公が、魏の総大将・呉慶に勝利します。こうして魏軍は撤退し、戦いは幕を閉じるのです。
一方、嬴政は、自らの暗殺を目論む右丞相(うじょうしょう)・呂不韋(りょふい)の陰謀に気づきます。
映画は、信と嬴政がそれぞれの困難に立ち向かいながらも、夢や友情を失わない姿を描きます。ラストシーンは、信が六大将軍・王騎(おうき)の居城を訪れ、教えをおうとする姿が描かれます。否応にも、続編への期待が高まるラストシーンです。
原作(漫画「キングダム」)の何巻と対応しているか
おおよそ「5巻~7巻」
原作である漫画と映画の時間軸がすべて一致しているわけではないため、安易には言えませんが、大まかな展開で考えると「5巻~7巻」くらいの内容と映画「キングダム2 遥かなる大地へ」は対応しているようです。ただし、一部は10巻くらいの内容も反映しているようです。

原作も読んで、映画と原作との違いも楽しみたいですね!
「キングダム2 遥かなる大地へ」が舞台となっている実際の歴史について

恒例の(?)ふくろおじさんによる歴史の授業だよ。
歴史的背景をふまえて映画を観れば、より楽しめること間違いなしですね!
中国の戦国時代とは、紀元前403年から紀元前221年までの約180年間のことです。
この時代は、中国には数十もの小さな国があり、互いに戦争を繰り返していました。その中で、秦・魏・趙・韓・楚・燕・斉の7つの国が強国として名を馳せ、これら7つの国を“戦国七雄”と呼びます。
戦国時代の初期には、魏が最も強く、智恵や武勇に優れた人材を登用して、他の国を攻めて領土を広げました。
しかし、魏は地政学的にも周辺の国から攻撃されやすいだけでなく、今以上の開発が厳しくなっていました。そこで、秦や斉などの国が台頭してきました。
秦は、中国の西部にある辺境の国でしたが、法律や軍制を改革して強大な力を持ちました。
秦は、紀元前230年から紀元前221年までに、戦国七雄を次々と滅ぼしました。最後に斉を倒したとき、秦は中国を統一しました。
秦の王は自ら始皇帝と名乗りました。これが中国最初の皇帝です。
中国の戦国時代は、戦争だけではなく、文化や思想も発展しました。儒教や道教などの思想家が多く現れました。また、書物や兵器などの技術も進みました。
戦国時代は、中国史上でも特に激動と変革の時代だったと言えます。
ふくろおじさんによる見どころと感想

では、これまた恒例のふくろおじさんによる、ライトな感想です。
あくまで個人的な見解なので悪しからず―。
前作に引き続き、歴史エンターテイメント映画として十分に楽しめました!
CG処理が前作よりも自然な感じに思えたのは自分だけでしょうか?そういう技術的な部分が前作よりもパワーアップしていたように思います。ワイヤー感もほとんどないっ。
ただ、全体的には前作よりも盛り上がりに欠けた感は否めません。
それは戦場が舞台だったため、戦闘シーンが多く、同じような場面が長い時間展開していたことが原因かもしれません。
まあ、こればかりは、シリーズものであるがゆえに、こうした展開にならざるを得ないところもあるかもしれませんね。
しかし、そうした戦闘シーンが繰り返されていたにもかかわらず、十分楽しめたのは、前作同様、信役の山﨑賢人さんの見事なアクションによるところが大きかったのでは。もちろん、新キャラクターの羌瘣演じる清野菜名さんのアクションも素晴らしかったです。
もうひとつの盛り上がりは、やはり総大将同士の一騎打ちのシーン!
豊川悦司さんと小澤征悦さんという、ダンディーで素敵な俳優さん同士の対決。どちらもキャラが立っていて、原作を知らない私は、勝負の行方にそれはもうドキドキしましたよ!
で、個人的に気になったのが、橋本環奈さんが演じる河了貂。特に前半で、ちょいちょい深刻な表情が映し出されるのです。しかも美顔。
これがちょっと違和感というか、あの格好で、宮殿にいるのもなんかね…。しかも映し出されるのが、橋本環奈さんということで、もちろんお綺麗なお顔なだけに、違和感が増し増し。
この河了貂は、原作だとどのような立ち位置なのかつかめていると違うのかもしれませんね。
原作を読んで、研究してみます!
ということで、原作を知らないおじさんでも十分に楽しめる映画でした。
日本人キャストによる壮大なアクション映画「キングダム2 遥かなる大地へ」は、万人が楽しめる作品だと思います!
洋画が苦手な人にもおすすめです。
キャスト・ロケ地

全員ではないけど、主要キャストを載せてみました!
そうそうたる俳優陣ですね…。
役名 | 俳優 | 役名 | 俳優 |
信(しん) | 山﨑賢人(やまざきけんと) | 嬴政(えいせい) | 吉沢亮(よしざわりょう) |
河了貂(かりょうてん) | 橋本環奈(はしもとかんな) | 羌瘣(きょうかい) | 清野菜名(せいのなな) |
壁(へき) | 満島真之介(みつしましんのすけ) | 尾平(びへい) | 岡山天音(おかやまあまね) |
尾到(びとう) | 三浦貴大(みうらたかひろ) | 麃公(ひょうこう) | 豊川悦司(とよかわえつし) |
昌文君(しょうぶんくん) | 髙嶋政宏(たかしままさひろ) | 縛虎申(ばくこしん) | 渋川清彦(しぶかわきよひこ) |
呉慶(ごけい) | 小澤征悦(おざわせいえつ) | 騰(とう) | 要潤(かなめじゅん) |
呂不韋(りょふい) | 佐藤浩市(さとうこういち) | 王騎(おうき) | 大沢たかお(おおさわたかお) |

次はロケ地です。
コロナ禍での撮影だったため、ロケ地の選考に苦労したみたいですね…。
前作の映画「キングダム」では、中国の象山影視城や日本の熊本県や静岡県などで撮影が行われましたが、今作は新型コロナウイルスの影響で中国での撮影が断念され、すべて日本国内で撮影されたとのこと。
- 長野県東御市鞍掛:信と嬴政が魏軍と戦う蛇甘平原のシーン。
- 長野県諏訪郡富士見町の西学林:信と羌瘣が魏軍に追われるシーン。
- その他、栃木県や千葉県、宮崎県、鹿児島県など。
映画の世界観を再現するために、日本各地で壮大な撮影が行われたことが分かりますね。
意外にも身近な場所で撮影されていることもありそうですね!
主題歌・サントラの情報
主題歌:Mr.Children 「 生きろ」
サウンドトラック:やまだ豊 映画「キングダム2遥かなる大地へ」オリジナル・サウンドトラックー完全版ー
主題歌は Mr.Children の「 生きろ」で、映画のために書き下ろされた楽曲です。
サウンドトラックは やまだ豊 が担当し、CDと配信で発売されました。
CDには16曲、配信には26曲が収録されています。
映画の迫力あるシーンや感動的なシーンに合わせて、壮大で美しい音楽が作られています。
まとめ
- 「キングダム2 遥かなる大地へ」を配信で観るにはU-NEXT
、TSUTAYA DISCAS
、Hulu
。
- 「キングダム2 遥かなる大地へ」の地上波での放送は、2023年 7月28日 午後7時56分からの金曜ロードショーで地上波初放送 → 放送は終了しました。
- 原作(漫画「キングダム」)の何巻と対応しているか→ざっくり「5巻から7巻」
- ロケ地は、全編日本。特に長野県で撮影。
- 主題歌はMr.Children 「 生きろ」/サントラはやまだ豊 映画「キングダム2遥かなる大地へ」オリジナル・サウンドトラックー完全版ー

ということで、映画「キングダム2 遥かなる大地へ」についてのもろもろについて述べてきましたー。
この記事の情報をもとに、「キングダム」を、そして映画を、歴史を深めていっていただけたら幸いです!